キングオブコント2021でコントと漫才の違いを完璧に悟った件について

■はじめに

仰々しいタイトルで誠に申し訳ありません。皆様御存知の通り、非常に好評だった今年のキングオブコント。普段は漫才派の僕も、食い入るように視聴いたしました。

その結果「あ、コントってここが大事なんだ!」と強く思うことがあり、さらには「下手したら”漫才とはなにか”論争に終止符が打てるぞ!」とまで思ってしまっため、記憶の新しいうちに見切り発車ではありますがこの記事を書き始めています。

ほぼ自分用のメモです。では行きます。

 

■コントならではの武器とは…

コントに欠かせないもの。ひいては見る人が期待するもの…うまく表現できるかわかりませんがそれは

「心の変化」「関係性の変化」の描写

です!きっと。(少なくとも僕は!)

もちろんコントはお笑いの総合格闘技なので、言葉遊び、掛け合い、小道具、などあらゆるものが武器になります。しかし、その中でコントの根幹をなすのがこの「心」と「関係性」の変化なのではないでしょうか。

漫才はいくらコントに入っても、終わる瞬間は漫才をしている現実の2人に戻るため、
感情移入はどうしてもはかどりません。そのため、ロジック、ディベートとしての展開が重要なのかも。

(そういう意味ではななまがりの別人格が登場するネタやジャルジャル初期のネタは漫才のていのコントなのかも)

コントだからこそ、時系列で変化する心と関係の変化をリアルに楽しめるのだと思いました。よくネタの批評で「展開がほしかった」という声は耳にしますが、これはもしかしたら厳密に言うとコントと漫才では違くてコントでは心の変化をもっとみたい!と思うのかも知れません。感情移入して追体験をしたいというか。

そのような目線で各組の1stステージを(主観で)今カテゴライズしてみますね…

 

■今大会のネタの比較

【心の変化が描かれていたコンビ】
 1位 空気階段        「SMクラブに通う消防士と警察官」
 2位 ザ・マミィ       「変なおじさんと青年」
 3位 男性ブランコ      「文通で知り合った男女」
 6位 蛙亭             「人造人間と博士」

 

【心の変化が乏しかったコンビ】
 4位 ニッポンの社長   「名監督と球児」
 5位 ジェラードン      「転校生と変な幼馴染」
 7位 うるとらブギーズ  「子供が迷子になった父とスタッフ」
 8位 そいつどいつ      「同棲しているカップル」
 9位 マジカルラブリー  「こっくりさんと学生」
10位 ニューヨーク       「ブライダルマネージャーと新郎」

 

蛙亭はトップバッターでどうしても低めなこと、ニッポンの社長はその法則を凌駕するネタ(個人的には好みではないが周りの評判から判断)だったことを考えると、わりかし的を得ているような気がしてきました。そのうえで、今回、個人的に残念な結果になった2組がいます。

(あらかじめいいますが二組とも大好きなコンビです。だからこそと言うことで)


■明暗を分けたコンビ

一組目はそいつどいつです。

最後の大オチ(暗転)に向かう直前まで、関係性はずっとじゃれているカップルのまま。感情移入したい彼氏側の不安感が一向に募りませんでした。じゃれ合いの中で唯一彼女の仕草に「好きだ」というところが面白かったのですが最後のオチを考えると脱線気味の笑いだったのかもと思います。

二組目はマヂカルラブリー

去年のM-1で、一挙一動を掴みにかえた野田さんの策略は記憶に新しいですが、今回のネタはそのM-1すら掴みにしようとする気概を感じ、個人的に今回一番感動しました。
昔はマヂカルラブリーのネタって「不器用な人がこれしかできないからこのスタイルでやっている」という印象であまり好きではなかったのですが、今回の野田さんの動きはこっくりさんがまるで寄生獣のミギーに見えるくらいリアルで本当に面白かったです。

でも点は伸びなかった…漫才でいいとまで言われてしまった…それが、心と関係性の変化の乏しさなのかも知れないなと。村上さんはどれだけ話が進んでもずっといつもの村上さんのままで、ひたすら実況とヤジだったのが、残念ながら野田さんをいつもの面白いことをしている野田さんのままに見えさせてしまったのかも知れません。

「友人の野田さんが死んだ」「こっくりさんが入れ替わった」

ことに対する心の変化を求めていたのかも知れない。

それで言うと、ニッポンの社長
最後にケツさんがすごいバッターだとわかる。でもそれは観客に向けての説明で、
もし辻さんがそれを見ていたら…
もっと心と関係性が変化に飛んでたのかと思う。例えば、我々から向かって左側のバッターボックスに言ったとき、お手本をみせるとかいっていったんホームラン打ちまくったら、辻さんは驚くしそのあとまたぶつかり続けたらどうだったろうか…

 

■まとめ

…ってここまで書きましたが、芸人さんのコントにあれこれ言うのは野暮ですね。
きっとあえてやっていることもあるだろうし、結果論的なところはあるし。

ただいずれにせよ、今後万が一人前でコントを披露することがあればこの2つの変化を大切にしたいと思います。

またこれが正解だと言いたいわけではなく、今後そういう目線でコントを見てみようという自分用のメモということで。ご了承ください。お読みくださりありがとうございました!

次はいよいよM-1だ!

2019年M-1 ドラマから逆算した3連単予想

■はじめに

 はじめまして。毎年楽しみなM-1ですが、今年は縁あって準々決勝(東亰)を観に行けたり、決勝メンバーの選出にすごく制作者の心意気を感じたりと、いつになく思い入れがあり、思わず筆をとりました。個人的な今年のM-1の見どころを書き綴らせていただきます。

 

 さて、M-1という大会自身の功績により、日本の漫才のレベルは格段にあがりました。結果、優勝するためにはただ面白いだけではなく(というのもどの漫才師もえげつなく面白いので)、優勝する意味(ドラマ)が非常に求められているのではないかと感じています(即席でドラマを生み出す笑神籤はその点非常に良い改良に思います。)

 

 つまり、3連単を予想するということは今年どんなドラマが起こるかを予想することとイコールなのです。そこで、いくつかの3連単予想とその根拠となるドラマを考えてみました。

 

■誰がドラマを持っているのか

 まず、面白いかどうかを置いといて(これもすごい話ですが)、誰がドラマをもっているか考えてみました。

 

   ①かまいたち(ラストイヤー・二冠)

   ②からし蓮根、ぺこぱ、オズワルド、ミルクボーイ(霜降りに続く新時代感)

    →ニューヨーク、インディアンスはやや既視感あり?

   ③敗者復活組(和牛、カミナリ、他)

   ④見取り図(リベンジ)

 

これに加えて、面白さ…というよりすべらない安全漫才をするコンビでいうと…

 

   ⑤インディアンス、すゑひろがりず

 

かなと。すゑひろがりずは「漫才じゃない」と言われそうですが、この新顔祭りで予測不能なところや、どぶろっくがキングオブコントで優勝したように「すべらずに安心して見れる」ということはなんだかんだ言ってやっぱすごいんですよね。ということで、地味に期待しています。

 

■注目の構図はここ

 やはり霜降り明星の優勝の流れをくみ、大幅に決勝メンバーを一新してきたテレビサイド。若いエネルギーをもつ②の新時代チームが勢いで勝ち続けるのか、それとも①のかまいたちや、③の敗者復活組からベテラン勢が待ったをかけるのか、まさに時代の戦いを感じます。

 特に気になるのが誰もが期待している和牛。正直、わざとドラマを一個足すために敗者復活に回ったんじゃないかと思うくらいに、ここ最近毎年傾向と対策を練ってきたコンビ。正直優勝してもう楽になってもらいたい。。。ここで決勝に上がってくるかどうかで、前期M-1のナイツになるか、笑い飯になるか運命の分かれ目じゃないかと思います。

 

■個人的3連単予想

 そんなわけで、僕の予想(という名の願望)はこんな風にしてみました。

 

 1位 敗者復活枠

 2位 インディアンス

 3位 オズワルド

 

 大きなポイントは勝ち切るネタ(特に常連勢は自分たちのハードルを超えるネタ)があるかどうか。正直今年は銀シャリの「ドレミ」、ジャルジャルの「ピンポン」「国名」のようなギンギンに仕上がったネタは見受けられませんでした。敷いていえばカミナリのネタはこれまでの彼らのネタを超えてきたという意味で個人的にすごく感動しました。

 そのため、技術とキャラクターで笑いやすいインディアンスはかなり上位に行くのではないかと思っております。

 さらに新時代枠では(個人的にはずっと推しているからし蓮根がいるものの)オズワルドの準々決勝の仕上がりとウケが印象的でした。

 

 で、実はこの予想をした上で敗者復活枠で期待しているのはダイタクだったりします。

双子漫才師として、えげつないクオリティーの双子漫才を生み出してきている2人、あがってくれば結構いいところまでいくと思うんだけどなぁ。

 

■最後に

 今回、初めてM-1の準々決勝を生でみて、どのコンビももれなく面白くて「こんなの順位つけるなんて辛い」と胸が締め付けられました。M-1ってほんとすごいコンテンツですね。あと、言い残しましたが、もしこれで和牛がM-1から姿を消したとき、第3の笑い飯は誰になるんだろうと、密かにそわそわしています。

 

 さて、なんとか形にしたいと思って書き始めましたが、結局思うところの3分の1もかけませんでした。ツイッターになれすぎて、こんな長文久しぶりに書きました。お読みくださりありがとうございました。僕の予想はひくほど当たらないので、そのへんはご了承ください!!では!!!また放送後に!